SYMSサスペンションキット

※コロナ渦の影響で部材の供給が滞っており、現在受注を停止しております。

現在の仕様では廃盤となります。

既に当製品をご愛用いただいておりますユーザー様へのオーバーホール業務は、継続してお受け出来ます。

SK9 フローサクションボックス

流体解析により、空気の流速と吸入効率を高次元で最適化するための特殊なボックス形状を採用。NA車における吸気効率アップにより、更なるレスポンスアップと高出力化を実現する事が可能になりました。

また、本体をカーボン素材で成型、強度と軽量化を両立すると共に、エンジンルーム内のアクセントとして、視覚的効果もあります。

チャージパイプ

FA20ターボ用にチャージパイプをラインナップいたしました。

ノーマルの樹脂パイプ形状を見直し、アルミ製のパイプを採用する事で、ターボ~インタークーラー間の空気の流れの高効率化を実現しました。

エアロワイパーデフレクター

エアロワイパーをラインナップいたしました。

さり気ないドレスアップと、空力向上により、高速走行時等でのワイパーの浮きを防止します。

SKフォレスター リヤマフラー

価格:¥103,400(税抜価格¥94,000)

品番:Y0800SK001

仕様:オールステンレス

メインパイプ φ50.8 / テール φ114.3

チタンコーティング

音量: 近接騒音 90dB 加速騒音 73dB

※SK9/SKE 共通

BRZ/86 エアロフェンダー

BRZ/86用エアロフェンダーをラインナップいたしました。

フロント下面から入ってくる空気をタイヤ後方から排出する事によって、タイヤハウス内の圧力を下げ、リフトを抑える効果があります。

エレガントなデザインと空力が高次元で両立した製品です。

 

VAB WRX STI EXマニホールド

[特徴]
・限られたエンジンルームスペースの中で、最大限管長を取り、全回転域での馬力とトルクの向上。
・フランジ内側溶接部の段付を研磨し、排気抵抗を極少化。
・ツインスクロールターボの性能を、最大限引き出すパイプ取り回しレイアウト。
・セカンダリーパイプ径を拡大する事により、排気効率を最適化。
・オールSUS304TP研磨仕上げ。 ・フランジはマシニングセンターにて総削りだし。
・純正重量12.8kg、SYMS重量7.9kg(バンテージ込み)・・・フロント重量物約5kgの軽量化により、ハンドリング性能の向上

レーシングパーツ製作の加工工程にて、軽量・高効率・そして美を追求し、ストリートマシンへWRCの技術を継承します。
※注意・・・追加メーター・オイルクーラー等のオイルブロック形状によって装着が困難な場合がございます。
薄型のブロックとフィルターのセットやオイルフィルター移設キットを使用する事により取付する事が出来ます。

D.A.S(ドアミラーアンサーバックシステム)

たたみ忘れなしで、とっても便利。

ドアロックにミラーが連動し、ロックするとミラーが自動で閉じて、解除すると自動で開きます。

・駐車時のミラーたたみ忘れ防止、他車との接触を予防

・カプラーと数本の配線を繋げるだけで簡単インストール

・D.A.S機能をON/OFF(純正復帰)で切り替え可能。

COX BODY DAMPER SETTING BY SYMS for GT XV, IMPREZA SPORT 

新しい発想により、ハンドリング性能と走行安定性を大幅に向上。
走行時の振動を軽減し、乗り心地と静粛性の向上を実現します。

コックスボディダンパー (ヤマハパフォーマンスダンパー)は、安全性や運動性能の面からボディ剛性に主眼が置かれている車体性能を、特殊なダンパーを利用した減衰力機構によって飛躍的に向上させる機能部品です。
車両前後の最適なポイントに装着することにより、路面状況よって変化するボディの変形や振動を素早く、かつ穏やかに整える効果があり、乗り心地に影響する路面の凹凸による突き上げ感や、走行中の変形時に発生する反発力だけを吸収します。
また、ワインディングロードにおいてはコーナリング時のボディの揺り返し(反発)を吸収することで圧倒的な安定性をもたらすなど、その効果はドライバーだけでなく、同乗者も体感することができます。

syms-body-damper

SYMS NTエアフィルター

純正エアクリーナケースを使用する純正交換タイプ。削り出しスポンジ、3層構造により吸入空気のろ過性能と低吸気抵抗を実現しました。

 

アイサイトオートキット

スバルのアイサイト搭載車に装備されている「クルーズスイッチ」、「レーンキープスイッチ」をエンジンONで

自動的にスイッチONする製品「アイサイト オートキット」をリリースします。

アイサイト搭載車には「全車速追従機能付クルーズコントロール」、「アクティブレーンキープ」などの機能が装備されています。

これらの機能はエンジンONしてからドライバーが「クルーズスイッチ」、「レーンキープスイッチ」を操作することでスタンバイ状態となりますが、

エンジンOFFでリセットされるため、エンジンONのたびにスイッチ操作をする必要があります。

「アイサイト オートキット」はエンジンONのたびに自動でこれらのスイッチ操作を行なってくれるため、

毎回スイッチを押すという煩わしさから開放されます。

こんな方におすすめ

○クルーズコントロールを使うことが多い

○アクティブレーンキープ機能をいつも使っている

○エンジンをかけるたびにスイッチを押すのが面倒

■仕様

エンジンON後、約10秒で「クルーズコントロール」、「アクティブレーンキープ」がスタンバイ状態となります。

※車種、年式によっては「レーンキープスイッチ」には使用できません。

■純正復帰機能付き

設定はステアリングスイッチなどを使用して変更することができるため余計なスイッチ類が不要です。

■純正スイッチ機能はそのまま

製品装着後も純正同様にスイッチを操作することが可能。

また、「クルーズコントロール」、「アクティブレーンキープ」スイッチをスタンバイ状態にするだけなので安全です。

(車速設定はドライバーが行なう仕様です。)

別売りの「SIドライブ オートキット」と合わせて装着することも可能です。

【適合車種】

スバル WRX S4 全グレード  型式:VAG  年式:H26.8~(D型以降の車両は「レーンキープスイッチ」には使用できません。)

スバル インプレッサスポーツ/G4  型式:GT#/GK#  年式:H28.10~(「レーンキープスイッチ」には使用できません。)

スバル XV  型式:GT3/7  年式:29.5~(「レーンキープスイッチ」には使用できません。)

スバル フォレスター アイサイト搭載車  型式:SJ5/SJG  年式:H24.11~H30.6(E型車両は「レーンキープスイッチ」には使用できません。)

スバル レヴォーグ 1.6GT、2.0GT アイサイト搭載車  型式:VM4/VMG  年式:H26.6~(D型以降の車両は「レーンキープスイッチ」には使用できません。)

■1年保証

品番:Y090399008

価格:¥12,100(税抜価格¥11,000)

SIドライブオートキット 適合追加

スバル車に搭載されている「SIドライブ」機能をアクセルの踏み込み量に応じて自動でモード変更する製品「SIドライブ オートキット」をリリースします。

SIドライブ オートキットは「Iモード」で走行中、高速道路での合流時などにアクセルを踏み込むと自動的に「Sモード」へ切り替わり加速をサポート、

加速が終わって一定時間が経過すると再び「Iモード」へ切り替わり燃費走行をサポートする便利アイテムです。

普段は燃費を考慮して「Iモード」走行、必要なときだけ自動的に「Sモード」をセレクトするため燃料の無駄を無くすことができます。

また、加速が必要なシチュエーションのたびに「SIドライブ」を操作する煩わしさが無くなり、

瞬時に操作したい状況でもモード変更に対応することができます。

こんな方におすすめ

○いつもは燃費を考えて「Iモード」で走行している

○高速道路の合流時など加速が必要な状況のたび「SIドライブ」を操作するのが面倒

○普段から「Iモード」、「Sモード」の切り替えを頻繁に行なう

■任意の切り替えタイミングに設定変更が可能

「Iモード」→「Sモード」へ切り替えるアクセル開度(設定例 : アクセル開度30%以上の時に切り替わる)

「Sモード」→「Iモード」へ復帰させるアクセル開度&時間(設定例 : アクセル開度20%以下を5秒以上維持で復帰する)

■スマートセッティングファンクション

各種設定はステアリングスイッチやサイドブレーキなどを使用するため追加スイッチ類が不要です。

■Sモードメモリ機能

エンジン始動中に手動で「Sモード」に切り替えると、エンジン再始動時でも「Sモード」のままスタートすることができます。

■純正スイッチはそのまま使用可能

「SIドライブ オートキット」装着後も純正同様にスイッチを操作することが可能。

また、ECU自体はノーマルのままで、「SIドライブ」スイッチをアクセル開度に応じて自動で切り替えるだけなので安全です。

※本製品はエンジン出力を向上させるものではありません。

■純正復帰機能付き

設定により純正状態にすることも可能です。

別売りの「クルーズ&レーンキープ オートキット」と合わせて装着することも可能です。

タイプ1 品番:Y090399006

タイプ2 品番:Y090399007

価格:¥12,100(税抜価格¥11,000)

 

EJ20用オイルパン&バッフルSET

サーキット走行などでは、コーナリング時に起こる高横G、ブレーキング時に前方方向に掛かる高Gで起こるエンジン内部でのエンジンオイル偏りが起きる事により、エンジンを損傷してしまう
最悪の事態が起きる可能性があります。
VAB/GVB/GRBのエンジン専用で設計し、幾度となくテスト行いエンジン損傷を防ぐことが出来るようになりました。

※画像のオイルパンバッフルASSYは分かり易く未塗装となっておりますが、製品は黒塗装済みです。

エアインダクションボックス for BN/BS

純正のエアインテーク、エアクリーナーロアケース、レゾネーターを一体成型、更なる吸入効率のアップにより、高出力を実現しました。
また、エアフィルターは純正形状の物が使用可能。本体をカーボン素材で成型し、強度と軽量化を両立すると共に、エンジンルーム内のアクセントとして、視覚的効果もあります。
※1.レゾネーター部の蓋を開けた状態でご使用いただく事で本来の性能を発揮いたします。
※2.冬場のパウダースノー対策のために蓋が付属されています。

エンジンのトルク・出力を向上させるには、吸入空気量を増やして充填効率を上げる事が効果的です。

そこで、シムスエアインダクションボックスは、吸気ダクトの導入口からエアクリーナーボックスまでの経路を見直しました。吸気ダクトを限られたスペースの中で最大限拡張し、かつ、空気の流れも効率良く取り込めるような形状で成型。いわゆる走行風(※ラムエア)効果による圧力(密度)の高いフレッシュな空気を、エアクリーナー全面に導入して、エアフロセンサーを経由、エンジンに供給する事で、出力向上を図りました。

車種ごとに最適なレイアウト及びデザインを採用し、更なる性能向上を実現しており、車種によっては、純正レゾネーター部も一体成型し、空気の導入口を追加しました。これにより、フェンダー内からも空気を取り入れ、走行風+αの空気を導入する事が可能になりました。車種ごとに空気の流れを見極めて、最適な専用レイアウトを選定しております。

また、素材においても、カーボンを用いて成型する事で、性能と見た目を高次元で両立。プレミアムな機能美をご堪能いただけます。

※ラムエアとは・・・走行風を取り込んで、導入口から圧力(密度)の高い空気をエンジンに供給する事で、過給のような効果を発揮する事です。

※ノーマルECUの補正範囲で対応可能です。

GT型インプレッサ、XV、XVハイブリッド リヤマフラー&ガーニッシュセット

JQR認証取得済

XVハイブリッド(5AA-GTE)適合追加になりました。(2020/5/28)※2020年5月28日以前の製造分は適合外となります。

インプレッサスポーツ ハイブリッド(5AA-GTE)適合追加になりました。(2021/5/14)※2021年5月14日以前の製造分は適合外となります。

IMPREZA ※上の画像のガーニッシュ部は黒艶あり塗装、金網シルバーとなっておりますが、製品版は半艶黒塗装のメッシュは黒塗装となります。

IMPREZA ガーニッシュ アイスシルバーメタリック

XV ガーニッシュ 半艶黒

 

XV ガーニッシュボディー色塗装

COX BODY DAMPER SETTING BY SYMS for WRX STI/S4

新しい発想により、ハンドリング性能と走行安定性を大幅に向上。
走行時の振動を軽減し、乗り心地と静粛性の向上を実現します。

コックスボディダンパー (ヤマハパフォーマンスダンパー)は、安全性や運動性能の面からボディ剛性に主眼が置かれている車体性能を、特殊なダンパーを利用した減衰力機構によって飛躍的に向上させる機能部品です。
車両前後の最適なポイントに装着することにより、路面状況よって変化するボディの変形や振動を素早く、かつ穏やかに整える効果があり、乗り心地に影響する路面の凹凸による突き上げ感や、走行中の変形時に発生する反発力だけを吸収します。
また、ワインディングロードにおいてはコーナリング時のボディの揺り返し(反発)を吸収することで圧倒的な安定性をもたらすなど、その効果はドライバーだけでなく、同乗者も体感することができます。

syms-body-damper

SYMSキーホールマスク 適合追加

SYMS FUNCTION PARTSにキーホールマスクをラインナップいたしました。

アウターハンドルのキーホール部にマグネット式で簡単装着できます。汚れの溜まりやすいキーホール部をすっきりとスタイリッシュに演出します。

※追加適合情報 2018/10/16

SK型フォレスターの適合確認が取れましたので、追加適合といたしました。

※追加適合情報 2020/12/18

VN型レヴォーグの適合確認が取れましたので、追加適合といたしました。

※新色追加情報 2021/7/16

マグネタイトグレーメタリック(P8Y)を追加ラインナップいたしました。

※追加適合情報 2021/9/23

ZD型BRZの適合確認が取れましたので、追加適合といたしました。

エアインダクションボックス for BS9アウトバック

純正のエアインテーク、エアクリーナーロアケース、レゾネーターを一体成型、更なる吸入効率のアップにより、高出力を実現しました。
また、エアフィルターは純正形状の物が使用可能。本体をカーボン素材で成型し、強度と軽量化を両立すると共に、エンジンルーム内のアクセントとして、視覚的効果もあります。
※1.レゾネーター部の蓋を開けた状態でご使用いただく事で本来の性能を発揮いたします。
※2.冬場のパウダースノー対策のために蓋が付属されています。

 

エンジンのトルク・出力を向上させるには、吸入空気量を増やして充填効率を上げる事が効果的です。

そこで、シムスエアインダクションボックスは、吸気ダクトの導入口からエアクリーナーボックスまでの経路を見直しました。吸気ダクトを限られたスペースの中で最大限拡張し、かつ、空気の流れも効率良く取り込めるような形状で成型。いわゆる走行風(※ラムエア)効果による圧力(密度)の高いフレッシュな空気を、エアクリーナー全面に導入して、エアフロセンサーを経由、エンジンに供給する事で、出力向上を図りました。

車種ごとに最適なレイアウト及びデザインを採用し、更なる性能向上を実現しており、車種によっては、純正レゾネーター部も一体成型し、空気の導入口を追加しました。これにより、フェンダー内からも空気を取り入れ、走行風+αの空気を導入する事が可能になりました。車種ごとに空気の流れを見極めて、最適な専用レイアウトを選定しております。

また、素材においても、カーボンを用いて成型する事で、性能と見た目を高次元で両立。プレミアムな機能美をご堪能いただけます。

※ラムエアとは・・・走行風を取り込んで、導入口から圧力(密度)の高い空気をエンジンに供給する事で、過給のような効果を発揮する事です。

※ノーマルECUの補正範囲で対応可能です。

リヤ アジャスタブルオフセットスタビリンク

ノーマルのスタビライザーとスタビライザーリンクは、サスペンションに対して角度がついて装着されていますが、 オフセットスタビリンクを装着することにより、 サスペンション作動方向とほぼ同角度にスタビライザーが作動します。
これにより、サスペンションのスムーズな動きを助け、より高い走行フィーリングを実現します。
また、サスペンション、コイルスプリングなどの変更でローダウンした際、 スタビライザーは上部へと引き上げられたままになり、スタビライザー本来の動きを妨げてしまいます。
オフセットスタビリンクは、ローダウンした分だけリンクを任意の長さまで調整し、 スタビライザー本来の動きを正常に戻します。 ローダウン後のサスペンションのスムーズなストロークを助け、ハンドリング、タイヤの接地感など基本的な走行フィーリングを向上させます。

COX BODY DAMPER SETTING BY SYMS for SJ FORESTER

新しい発想により、ハンドリング性能と走行安定性を大幅に向上。
走行時の振動を軽減し、乗り心地と静粛性の向上を実現します。

コックスボディダンパー (ヤマハパフォーマンスダンパー)は、安全性や運動性能の面からボディ剛性に主眼が置かれている車体性能を、特殊なダンパーを利用した減衰力機構によって飛躍的に向上させる機能部品です。
車両前後の最適なポイントに装着することにより、路面状況よって変化するボディの変形や振動を素早く、かつ穏やかに整える効果があり、乗り心地に影響する路面の凹凸による突き上げ感や、走行中の変形時に発生する反発力だけを吸収します。
また、ワインディングロードにおいてはコーナリング時のボディの揺り返し(反発)を吸収することで圧倒的な安定性をもたらすなど、その効果はドライバーだけでなく、同乗者も体感することができます。

syms-body-damper

AIR INDUCTION BOX FOR SJ FORESTER

エンジンのトルク・出力を向上させるには、吸入空気量を増やして充填効率を上げる事が効果的です。

そこで、シムスエアインダクションボックスは、吸気ダクトの導入口からエアクリーナーボックスまでの経路を見直しました。吸気ダクトを限られたスペースの中で最大限拡張し、かつ、空気の流れも効率良く取り込めるような形状で成型。いわゆる走行風(※ラムエア)効果による圧力(密度)の高いフレッシュな空気を、エアクリーナー全面に導入して、エアフロセンサーを経由、エンジンに供給する事で、出力向上を図りました。

車種ごとに最適なレイアウト及びデザインを採用し、更なる性能向上を実現しており、車種によっては、純正レゾネーター部も一体成型し、空気の導入口を追加しました。これにより、フェンダー内からも空気を取り入れ、走行風+αの空気を導入する事が可能になりました。車種ごとに空気の流れを見極めて、最適な専用レイアウトを選定しております。

また、素材においても、カーボンを用いて成型する事で、性能と見た目を高次元で両立。プレミアムな機能美をご堪能いただけます。

※ラムエアとは・・・走行風を取り込んで、導入口から圧力(密度)の高い空気をエンジンに供給する事で、過給のような効果を発揮する事です。

※ノーマルECUの補正範囲で対応可能です。
※1.レゾネーター部の蓋を開けた状態でご使用いただく事で本来の性能を発揮いたします。
※2.冬場のパウダースノー対策のために蓋が付属されています。

COX BODY DAMPER SETTING BY SYMS for LEVORG

新しい発想により、ハンドリング性能と走行安定性を大幅に向上。
走行時の振動を軽減し、乗り心地と静粛性の向上を実現します。

コックスボディダンパー (ヤマハパフォーマンスダンパー)は、安全性や運動性能の面からボディ剛性に主眼が置かれている車体性能を、特殊なダンパーを利用した減衰力機構によって飛躍的に向上させる機能部品です。
車両前後の最適なポイントに装着することにより、路面状況よって変化するボディの変形や振動を素早く、かつ穏やかに整える効果があり、乗り心地に影響する路面の凹凸による突き上げ感や、走行中の変形時に発生する反発力だけを吸収します。
また、ワインディングロードにおいてはコーナリング時のボディの揺り返し(反発)を吸収し、また、リヤの跳ねるような動きも速やかに抑制する事で圧倒的な安定性をもたらすなど、その効果はドライバーだけでなく、同乗者も体感することができます。

 

 

syms-body-damper

COX BODY DAMPER Setting by SYMS for レガシィ BR

新しい発想により、ハンドリング性能と走行安定性を大幅に向上。
走行時の振動を軽減し、乗り心地と静粛性の向上を実現します。

コックスボディダンパー (ヤマハパフォーマンスダンパー)は、安全性や運動性能の面からボディ剛性に主眼が置かれている車体性能を、特殊なダンパーを利用した減衰力機構によって飛躍的に向上させる機能部品です。
車両前後の最適なポイントに装着することにより、路面状況よって変化するボディの変形や振動を素早く、かつ穏やかに整える効果があり、乗り心地に影響する路面の凹凸による突き上げ感や、走行中の変形時に発生する反発力だけを吸収します。
また、ワインディングロードにおいてはコーナリング時のボディの揺り返し(反発)を吸収することで圧倒的な安定性をもたらすなど、その効果はドライバーだけでなく、同乗者も体感することができます。

syms-body-damper

リヤ アジャスタブルオフセットスタビリンク for WRX STI

ノーマルのスタビライザーとスタビライザーリンクは、サスペンションに対して角度がついて装着されていますが、 オフセットスタビリンクを装着することにより、 サスペンション作動方向とほぼ同角度にスタビライザーが作動します。
これにより、サスペンションのスムーズな動きを助け、より高い走行フィーリングを実現します。
また、サスペンション、コイルスプリングなどの変更でローダウンした際、 スタビライザーは上部へと引き上げられたままになり、スタビライザー本来の動きを妨げてしまいます。
オフセットスタビリンクは、ローダウンした分だけリンクを任意の長さまで調整し、 スタビライザー本来の動きを正常に戻します。 ローダウン後のサスペンションのスムーズなストロークを助け、ハンドリング、タイヤの接地感など基本的な走行フィーリングを向上させます。

FSCツインキャタパイプ for WRX STI VAB

定常流試験機を用い、幾度と無くテスト・検証を繰り返し行った結果、FSC(フロー・スタビリティー・チャンバー、意匠登録申請中)の独自開発に成功。 更なる排気効率の向上と、クリーンな排ガス性能という相反する厳しい課題をクリア(車検適応)。低速トルクを損なわず、中速域でのピックアップ・レスポンスアップを可能とし、高回転までストレス無く吹け上がります。
※JC08C Hモード,JC08 Hモード運転で排気ガス性能、と全回転域での出力性能向上を、高次元で実現しました。

リヤ アジャスタブルオフセットスタビリンク for インプレッサ GV/GR

ノーマルのスタビライザーとスタビライザーリンクは、サスペンションに対して角度がついて装着されていますが、 オフセットスタビリンクを装着することにより、 サスペンション作動方向とほぼ同角度にスタビライザーが作動します。
これにより、サスペンションのスムーズな動きを助け、より高い走行フィーリングを実現します。
また、サスペンション、コイルスプリングなどの変更でローダウンした際、 スタビライザーは上部へと引き上げられたままになり、スタビライザー本来の動きを妨げてしまいます。
オフセットスタビリンクは、ローダウンした分だけリンクを任意の長さまで調整し、 スタビライザー本来の動きを正常に戻します。 ローダウン後のサスペンションのスムーズなストロークを助け、ハンドリング、タイヤの接地感など基本的な走行フィーリングを向上させます。

SYMS NT エアフィルター for WRX

純正エアクリーナケースを使用する純正交換タイプ。削り出しスポンジ、3層構造により吸入空気のろ過性能と低吸気抵抗を実現。

エアインダクションボックス for アウトバック

純正のエアインテーク、エアクリーナーロアケース、レゾネーターを一体成型、更なる吸入効率のアップにより、高出力を実現しました。
また、エアフィルターは純正形状の物が使用可能。本体をカーボン素材で成型し、強度と軽量化を両立すると共に、エンジンルーム内のアクセントとして、視覚的効果もあります。
※1.レゾネーター部の蓋を開けた状態でご使用いただく事で本来の性能を発揮いたします。
※2.冬場のパウダースノー対策のために蓋が付属されています。

※BPE/BLEは装着不可

graph_air_induction_box_blbp

EXマニホールド for インプレッサ GD/GG

EJ207エンジンの可変バルブタイミング機能を考慮し、4-1の集合方式を採用。 ナローパイプにより、低速からの加給圧の立ち上がりを実現。 3重パイプ構造による、優れた耐久性を確保。 等長排気管長による、NA領域でも優れた低中速トルクを発生。

GDAインプレッサに取り付けの場合、pri触媒が無くなる為、公道走行が出来なくなります。

4-1 シングルターボ EXマニホールド
パイプ径 pri  φ38
sec φ50

リヤマフラー for インプレッサ GG

オールステンレス製で防錆に優れ、重低音の心地良いサウンドを演出します。保安基準適合品で、JASMAの認定を取得しています。(メインパイプはφ50.8、出口外径はφ102です)テールパイプにはサンドブラストによりSYMSの文字が刻印されています。
(近接排気騒音試験での数値は、GG9(2.0 NA)が92dB) (GG2、3(1.5 NA)が85dBです。) ※(重量は約8Kgです)
JASMA認定

※販売終了となりました

EXマニホールド for インプレッサ GDB

[特徴]
・限られたエンジンルームスペースの中で、最大限管長を取り、全回転域でのパワーアップとトルクの向上を  目指しました。
・フランジ内側溶接部の段付を研磨し、排気抵抗を減少。
・ツインスクロールターボの性能を、最大限引き出すレイアウト。
・セカンダリーパイプ径を拡大する事により、排気効率を向上。
・オールSUS304TP研磨仕上げ。 ・フランジはマシニングセンターにて総削りだし。
・純正重量12.8kg、SYMS重量7.9kg(バンテージ込み)・・・フロント重量物約5kgの軽量化

レーシングパーツ同等の加工工程にて、軽量・高効率・そして美を追求し、ストリートマシンへWRCの技術を継承します。
※注意・・・追加メーター・オイルクーラー等のオイルブロック形状によっては装着できない場合がございます。

スバル純正:水冷式オイルクーラー  取り付け可 スバル純正:空冷式オイルクーラー  取り付け可
watercooled2 aircooled

薄型のブロックとフィルターのセットやオイルフィルター移設キットを使用する事により取付する事が出来るケースがあります。